琉球古海図と古地図

鉄瓶・錆び鉄

2018年12月12日 15:45

色々な本の記述に引用した本や記述者の名前が書かれているので、片っ端からググって見ると
フランスとイギリスの探検航海時に作成した海図が出て来た。位置関係や面積等現在とは大きく異なるが、
注目すべきは当時はこの様な海図で左程正確でない時計と航海計器で世界を航海していた事です。
海図の両端に緯度、下方に経度が書かれていますが、ほぼ正確な数字です。
二枚目の画像はその資料の経緯が書かれていますが、左の程順則の書いた「指南広義」が広く
この海域のナビゲーションの資料となった事が分かります。この「指南広義」は知る限り翻訳された資料が無いので
原文の中国古語のコピーを見て推測するしかありません。どなたか持っていませんでしょうか。




参考までに琉球以外の古地図を2枚




この様な地図と海図で航海していた時代を想像すると様々な海人の生活や行動を想像します。

関連記事