
2016年06月28日
江戸前寿司の旬
最近見た料理本に寿司にも旬がある!
との記事を見つけたが、考えてみると魚に旬があるのだから
当り前なのですが、ちょっと気になるので書いてみます。
写真がないので申し訳ありませんが、ウンチクになるかもしれません。
さて・・・・・
1月 マグロの大トロ・
やっぱり大間のマグロが最高といわれています。
2月 赤貝・
閖上(ゆりあげ)のが最高とされているようです。
3月 ミル貝・
有明海のミル貝が最高とされています。
4月 鰹・
伊勢勝浦に揚がる初ガツオ、藁で炙るとこれまた絶品。
5月 アワビ・
葉山のが逸品とされているようです。他には江戸前のシャコもいい。
6月 穴子・
野島崎で取れるのが最高云われているようです。アナゴは梅雨時期が美味い。
7月 シンコ・
三河で取れるコハダの幼魚がシンコ小型の物が最高。他に淡路島のシマアジもそろそろ。
8月 アジ・
淡路島のが木の芽の様な清々しい香りがするようです。他にコイカ(スミイカの子)
9月 うに・
利尻島で取れる白ウニ、7~8月は赤ウニが出るが白ウニはよりクリーミー。
10月 小柱・
北海道この頃からハマグリ等の貝類がうまくなる。
11月 ハマグリ・
桑名、この時期からアワビが無くなりトコブシが出てくる。他にコハダも旨くなる。
12月 マグロの中トロ・
年の瀬はマグロが美味しい季節です。他にヒラメやマダコ、サバ。
如何でしょうか、チョットしたウンチクに使えませんか。
私は全て食したわけではありませんが、今度知人の「井上」か「もとい」で食べてみようかな
財布が心配になりそう・・・・・
との記事を見つけたが、考えてみると魚に旬があるのだから
当り前なのですが、ちょっと気になるので書いてみます。
写真がないので申し訳ありませんが、ウンチクになるかもしれません。
さて・・・・・
1月 マグロの大トロ・
やっぱり大間のマグロが最高といわれています。
2月 赤貝・
閖上(ゆりあげ)のが最高とされているようです。
3月 ミル貝・
有明海のミル貝が最高とされています。
4月 鰹・
伊勢勝浦に揚がる初ガツオ、藁で炙るとこれまた絶品。
5月 アワビ・
葉山のが逸品とされているようです。他には江戸前のシャコもいい。
6月 穴子・
野島崎で取れるのが最高云われているようです。アナゴは梅雨時期が美味い。
7月 シンコ・
三河で取れるコハダの幼魚がシンコ小型の物が最高。他に淡路島のシマアジもそろそろ。
8月 アジ・
淡路島のが木の芽の様な清々しい香りがするようです。他にコイカ(スミイカの子)
9月 うに・
利尻島で取れる白ウニ、7~8月は赤ウニが出るが白ウニはよりクリーミー。
10月 小柱・
北海道この頃からハマグリ等の貝類がうまくなる。
11月 ハマグリ・
桑名、この時期からアワビが無くなりトコブシが出てくる。他にコハダも旨くなる。
12月 マグロの中トロ・
年の瀬はマグロが美味しい季節です。他にヒラメやマダコ、サバ。
如何でしょうか、チョットしたウンチクに使えませんか。
私は全て食したわけではありませんが、今度知人の「井上」か「もとい」で食べてみようかな
財布が心配になりそう・・・・・
http://r.gnavi.co.jp/f472900/
http://twitter.com/mamaya185
http://www.nahanomamaya.com/
Posted by 鉄瓶・錆び鉄 at 15:18│Comments(0)