2016年07月16日
「美味しい」と「旨い」はどう使い分けていますか?
店の中でお客様の会話に「美味しい」と「旨い」が使われますが、
同じ方が両方使う場合もあるし、どちらか一方しか使わない方がいらっしゃいます。
どちらも料理や味に対する「褒め言葉」ですが、何かしら微妙な言い回しを感じます。
皆様はどの様に使い分けていますか?
女性と男性でも違うような気がします。
今、最も気に成る言葉です。
多少言葉は違いますが「舌つづみ」と云う味に対する表現もあります。
沖縄の方言では「マーサン」と云う表現もありますが、本来の意味とは違いますが
「味クーター」と云う方もいらっしゃいます。
単に「甘い」事で「マーサン」を使ったり、本来は「だし」「下味」がシッカリしていることに使う「味クーター」を美味しい事と同次元で使う方もいらっしゃいますが、
味が濃い事にも使う方がいます。
いずれにしても、「美味しい」と「旨い」語源や言葉としての歴史等々
チョット調べてみます。

当店人気の「ドゥルワカシーの揚物」「ドゥル天」です
同じ方が両方使う場合もあるし、どちらか一方しか使わない方がいらっしゃいます。
どちらも料理や味に対する「褒め言葉」ですが、何かしら微妙な言い回しを感じます。
皆様はどの様に使い分けていますか?
女性と男性でも違うような気がします。
今、最も気に成る言葉です。
多少言葉は違いますが「舌つづみ」と云う味に対する表現もあります。
沖縄の方言では「マーサン」と云う表現もありますが、本来の意味とは違いますが
「味クーター」と云う方もいらっしゃいます。
単に「甘い」事で「マーサン」を使ったり、本来は「だし」「下味」がシッカリしていることに使う「味クーター」を美味しい事と同次元で使う方もいらっしゃいますが、
味が濃い事にも使う方がいます。
いずれにしても、「美味しい」と「旨い」語源や言葉としての歴史等々
チョット調べてみます。
当店人気の「ドゥルワカシーの揚物」「ドゥル天」です
http://r.gnavi.co.jp/f472900/
http://twitter.com/mamaya185
http://www.nahanomamaya.com/
Posted by 鉄瓶・錆び鉄 at 17:12│Comments(0)
│私のTUBUYAKI