てぃーだブログ › 男の独白 › 私のTUBUYAKI › 旨い・美味しいの話の結果

2016年07月17日

旨い・美味しいの話の結果

 先日「美味しい」「旨い」をどの様に使い分けているか
気になっている事なのでチョット調べてみましたところ。
実にネットは便利だということが、改めて解りました。
辞書によると「美味しい」「うまい」の丁寧語的表現とあります。
もう一つは自分にとって都合の良い、好ましい時にも使われるとあります。
「おいしい話」「おいしい仕事」等々利益に成るかならないかを
表現したりするときにも使われますが
語源的には「美味しい」も「旨い」も同じで食べ物の味が良い事に使いますが
「美味しい」は女房詞系の表現で「旨い」より上品な言い方の様です。
「うまい」には別の表現もあります「歌がうまい」「彼女とうまくいっている」
「うまく話がついた」等々の様に手際が良いの意味もあるようです。
「旨い」は「甘い」に通じる意味もあるようです。
「まずい」と対を成すような言葉で「まずいことに成った」「うまく行った」
のような使い方に成りますね

旨い・美味しいの話の結果

美味く旨い今が盛りのアップルマンゴー「ままや」ではシャーベットにしています


今度は「寿司」「鮨」についてチョット考えてみます。

ままや公式ホームページ
http://www.nahanomamaya.com/



http://r.gnavi.co.jp/f472900/
http://twitter.com/mamaya185
http://www.nahanomamaya.com/
同じカテゴリー(私のTUBUYAKI)の記事
普天間
普天間(2023-09-24 15:00)


Posted by 鉄瓶・錆び鉄 at 16:35│Comments(0)私のTUBUYAKI
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。