2016年06月19日
ゴーヤーチャンプルー
当店のゴーヤーチャンプルーは今メジャーとなっているそれとはチョット違っているらしいい。
違いを記する前に、専門家の話を聞いてみよう。
料理家の新島正子先生の「琉球料理」の中に次のように書かれています。
「家庭料理の代表チャンプルーは、沖縄では作らない家はない位、根の生えた庶民料理です。ボリュームのある沖縄豆腐と野菜を主材料にして炒めただけの簡単な料理ですが、毎日いただいても飽きのこない不思議な料理です。使う野菜の名前を上につけて「〇〇〇チャンプルー」と名付けます。手づかみで豆腐をちぎって炒めるなど、いかにもおおらかで最も沖縄らしい料理の一つです」と。
他にも渡口初美先生や松本嘉代子先生達も同様に食材や料理法について述べています。
戦後食生活の貧しかった時代に登場したあの「ポーク缶詰」を混入する今のチャンプルーは、県民の長寿を取り戻すためにもそろそろ原点に帰る時ではないかと思っています。
とはいってもメジャーとなった今のゴーヤーチャンプルーはそれで良しとすることにしますが、
「ままや」では創業以来古典的ゴーヤーチャンプルーに徹しています。
もうひとつチャンプルーと言う言葉についても本来は調理法の言葉であり、形容詞的「混ぜる」の意味ではないことも知ってほしいと思います。東南アジアによく似たチャンプルーという発音がありこれがごちゃ混ぜの意味で、沖縄に伝わり様々な文化がチャンプルー状態にあることと、料理のチャンプルーが同一次元で使われるようになっているのです。
古く中国より伝わった調理方法の「チャンプルー」と「チャンプルー文化」のチャンプルーとは本来違う事なのです。
違いを記する前に、専門家の話を聞いてみよう。
料理家の新島正子先生の「琉球料理」の中に次のように書かれています。
「家庭料理の代表チャンプルーは、沖縄では作らない家はない位、根の生えた庶民料理です。ボリュームのある沖縄豆腐と野菜を主材料にして炒めただけの簡単な料理ですが、毎日いただいても飽きのこない不思議な料理です。使う野菜の名前を上につけて「〇〇〇チャンプルー」と名付けます。手づかみで豆腐をちぎって炒めるなど、いかにもおおらかで最も沖縄らしい料理の一つです」と。
他にも渡口初美先生や松本嘉代子先生達も同様に食材や料理法について述べています。
戦後食生活の貧しかった時代に登場したあの「ポーク缶詰」を混入する今のチャンプルーは、県民の長寿を取り戻すためにもそろそろ原点に帰る時ではないかと思っています。
とはいってもメジャーとなった今のゴーヤーチャンプルーはそれで良しとすることにしますが、
「ままや」では創業以来古典的ゴーヤーチャンプルーに徹しています。
もうひとつチャンプルーと言う言葉についても本来は調理法の言葉であり、形容詞的「混ぜる」の意味ではないことも知ってほしいと思います。東南アジアによく似たチャンプルーという発音がありこれがごちゃ混ぜの意味で、沖縄に伝わり様々な文化がチャンプルー状態にあることと、料理のチャンプルーが同一次元で使われるようになっているのです。
古く中国より伝わった調理方法の「チャンプルー」と「チャンプルー文化」のチャンプルーとは本来違う事なのです。
http://r.gnavi.co.jp/f472900/
http://twitter.com/mamaya185
http://www.nahanomamaya.com/
Posted by 鉄瓶・錆び鉄 at 15:07│Comments(0)
│「ままや」のメニュー