てぃーだブログ › 男の独白 › ヨットと帆船と私 › 沖縄~東海ヨットレース

2010年04月29日

沖縄~東海ヨットレース

 久しぶりの長距離ヨットレースが今日4月29日12時に
宜野湾港マリーナから愛知県蒲郡のラグナマリーナまで1333㎞を帆走するレースです。
私も団体の責任者の一人として、安全備品検査員の一人としてお手伝いいたしました。
 既に一昨年前からの計画で、名古屋の知人から、沖縄側の団体として受け入れの打診があり
万全の協力を約し実施にこぎつけました。
詳しくはレースのホームページでご覧下さい。
その中に「tracker」と右側に表示されたいる所をクリックすると参加各艇の
位置とスピード(対地)計測時刻(世界標準時なので日本時間は9時間加算してください)
が分かります。衛星を通じてのシステムです。

色々な方々の多くの協力があり、予定通り今日スタートとなりました。
前夜祭には、蒲郡市と姉妹都市を結んでいる浦添市から儀間市長と
宜野湾マリーナのある宜野湾市から安里副市長も出席し、
楽しい前夜祭が開催されました。

参加のヨットのクルー(乗組員)の中には本当に久しぶりに会うヨット仲間もいて
以前行われていた「沖縄~東京レース」を懐かしむ声が聞かれました。
同時に。明日、石垣市から花蓮までの親善レースも開催されます。

この連休は大きなヨットレースが沖縄を中心に開催され、喜んでいます。

沖縄~東海ヨットレース
宜野湾マリーナ内のレース本部風景

沖縄~東海ヨットレース
スタート前日の艇長会議・レース中の衛星電話による交信などの連絡注意事項を伝える

沖縄~東海ヨットレース
キャビン内の安全備品検査中のハーネスや救命フラッシュライト等

沖縄~東海ヨットレース
航海計器が並んだチャートテーブル風景

沖縄~東海ヨットレース
マリーナのレース開催前の風景

沖縄~東海ヨットレース
前夜祭風景・雨の為屋内と野外をテントで繋いで開催された

久しぶりの長距離レース、参加艇の安全と、これからも継続して開催される事を願って
ボンボヤージュ



http://r.gnavi.co.jp/f472900/
http://twitter.com/mamaya185
http://www.nahanomamaya.com/
同じカテゴリー(ヨットと帆船と私)の記事
回航記
回航記(2019-08-12 23:50)

琉球古海図と古地図
琉球古海図と古地図(2018-12-12 15:45)


Posted by 鉄瓶・錆び鉄 at 16:57│Comments(0)ヨットと帆船と私
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。