2010年12月07日
今日は大雪もうすぐ冬至
今日12月7日は24節気の大雪いよいよ本格的に寒くなり、
平地にも雪が降る頃とされています。
暦では、今日から5日毎に季節は細かく表現されています。
いわく
「初候」今日から 11日まで
閉塞成冬(そら さむく ふゆとなる) 天地の気が塞がって冬となる(日本)
鶡鳥不鳴(かっちょう なかず) やまどりが鳴かなくなる(中国)鶡は{喝-口鳥}
「次候」12日から16日まで
熊蟄穴(くま あなに こもる) 熊が冬眠のために穴に隠れる(日本)
虎始交(とら はじめて つるむ) 虎が交尾を始める(中国)
「末候」17日から 21日まで
鱖魚群(さけのうお むらがる)鮭が群がり川を上る(日本)鱖は{魚厥}
茘挺出(れいてい いずる)大韮が芽を出し始める(中国)
そして「冬至」の22日となります。
沖縄では「トゥンジージューシー」冬至雑炊を炊いて食する習慣が有ります。
その雑炊の話は次回をお楽しみに。
平地にも雪が降る頃とされています。
暦では、今日から5日毎に季節は細かく表現されています。
いわく
「初候」今日から 11日まで
閉塞成冬(そら さむく ふゆとなる) 天地の気が塞がって冬となる(日本)
鶡鳥不鳴(かっちょう なかず) やまどりが鳴かなくなる(中国)鶡は{喝-口鳥}
「次候」12日から16日まで
熊蟄穴(くま あなに こもる) 熊が冬眠のために穴に隠れる(日本)
虎始交(とら はじめて つるむ) 虎が交尾を始める(中国)
「末候」17日から 21日まで
鱖魚群(さけのうお むらがる)鮭が群がり川を上る(日本)鱖は{魚厥}
茘挺出(れいてい いずる)大韮が芽を出し始める(中国)
そして「冬至」の22日となります。
沖縄では「トゥンジージューシー」冬至雑炊を炊いて食する習慣が有ります。
その雑炊の話は次回をお楽しみに。
http://r.gnavi.co.jp/f472900/
http://twitter.com/mamaya185
http://www.nahanomamaya.com/
Posted by 鉄瓶・錆び鉄 at 17:12│Comments(0)
│沖縄の季節と料理の話あれこれ