2019年01月16日
琉球料理?沖縄料理?
本日H31年1月16日沖縄タイムスに「ままや」時代から常々感じていた事に通じる記事「ユネスコ登録を目指す」の掲載が有り3年前に沖縄タイムスに投稿した原稿の再掲載です最近の新聞記事によると県は「沖縄の食文化に関する検討会」を設置し琉球料理を「無形文化財」に指定し沖縄の食文化を保存・普及・継承に取り組む旨の記事を拝見し大変喜ばしい事と感じています。さて、ユネスコの無形文化遺産として「和食」が登録されたことはご承知の事と思いますが、一般的に和食というと寿司・天ぷら・懐石料理等々を思い浮かべる事と思いますが、文化遺産としての「和食」は日本のあらゆる所で伝承されている地域、地方特有の食文化も含まれているのです。
長崎の卓袱料理・高知の皿鉢料理・金沢の加賀料理・京都の京料理等々。私達沖縄の独特な料理も含め世界文化遺産の「和食」の中の一つなのであります。
ユネスコへの申請時に農林水産省は「和食の特徴」として以下の四点を挙げました。
・多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
・栄養バランスに優れた健康的な食生活
・自然の美しさや季節の移ろいの表現
・正月などの年中行事との密接な関わり
実に沖縄の料理の本質を言い表していると思います。昨今観光客の皆様にも評判の沖縄の料理に対して来店するお客様から色々なご意見を拝聴することが有ります。高く評価してくださる方と期待して食べてみたが次は食べ慣れた日本食か肉系で良い、或いはチョット脂っぽくて馴染めない等々、しかし各地のファーマズマーケット等での沖縄の農産物に対する評価は興味も含めて高い評価で一致しています。この事は調理法等もっと情報を発信することで更に伸びることを実感します。
ここで、県の無形文化財の指定に向けて提案したいのが「沖縄料理」と「琉球料理」のカテゴリーを区別するのか、区別するのなら何処にその違いを付けるのか。或いは区別しないのなら、どちらの表記でもよいのか。
琉球王朝の時代に包丁と呼ばれていた宮廷料理人は今の中国や日本との交流の中で琉球独特の料理の姿を完成させていったと伺っていますが現在巷で食されている沖縄料理あるいは琉球料理と言われている食は時代の変化とはいえ、一定の基準等が必要な時期に差し掛かっているのではないのでしょうか。これからの沖縄観光の重要な位置づけでもある沖縄の食文化を守り様々な国の方々からも評価していただくためにも産官学一体となって何かしらの基準作りをして頂きたいと願っています
日本料理界でも世界中にある「日本料理店」の中にどこが日本料理なのか認めがたい店のある現状に目を向けた資格制度を世界に向けて進めることを検討中と聞いています。
長崎の卓袱料理・高知の皿鉢料理・金沢の加賀料理・京都の京料理等々。私達沖縄の独特な料理も含め世界文化遺産の「和食」の中の一つなのであります。
ユネスコへの申請時に農林水産省は「和食の特徴」として以下の四点を挙げました。
・多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
・栄養バランスに優れた健康的な食生活
・自然の美しさや季節の移ろいの表現
・正月などの年中行事との密接な関わり
実に沖縄の料理の本質を言い表していると思います。昨今観光客の皆様にも評判の沖縄の料理に対して来店するお客様から色々なご意見を拝聴することが有ります。高く評価してくださる方と期待して食べてみたが次は食べ慣れた日本食か肉系で良い、或いはチョット脂っぽくて馴染めない等々、しかし各地のファーマズマーケット等での沖縄の農産物に対する評価は興味も含めて高い評価で一致しています。この事は調理法等もっと情報を発信することで更に伸びることを実感します。
ここで、県の無形文化財の指定に向けて提案したいのが「沖縄料理」と「琉球料理」のカテゴリーを区別するのか、区別するのなら何処にその違いを付けるのか。或いは区別しないのなら、どちらの表記でもよいのか。
琉球王朝の時代に包丁と呼ばれていた宮廷料理人は今の中国や日本との交流の中で琉球独特の料理の姿を完成させていったと伺っていますが現在巷で食されている沖縄料理あるいは琉球料理と言われている食は時代の変化とはいえ、一定の基準等が必要な時期に差し掛かっているのではないのでしょうか。これからの沖縄観光の重要な位置づけでもある沖縄の食文化を守り様々な国の方々からも評価していただくためにも産官学一体となって何かしらの基準作りをして頂きたいと願っています
日本料理界でも世界中にある「日本料理店」の中にどこが日本料理なのか認めがたい店のある現状に目を向けた資格制度を世界に向けて進めることを検討中と聞いています。
http://r.gnavi.co.jp/f472900/
http://twitter.com/mamaya185
http://www.nahanomamaya.com/
Posted by 鉄瓶・錆び鉄 at 18:22│Comments(0)
│沖縄の季節と料理の話あれこれ