てぃーだブログ › 男の独白 › 沖縄の季節と料理の話あれこれ › 今日は冬至もうすぐ正月

2010年12月22日

今日は冬至もうすぐ正月

今日は24節気の一つ「冬至」。一日の昼間が一番短い日です。
沖縄ではトゥンジービーサと云って寒さが厳しくなる頃と言われていますが、
昨今の季節感は何処得行ったのでしょう。今日はポカポカと温かく良い天気です。
この日は寒さの為の滋養を付けるためにトゥンジージューシー(冬至雑炊)を各家庭で造り
夕食時には火の神や仏壇にお供えなどします。
使われる食材は田芋・甘藷・島人参等です、田芋や甘藷は庶民の主食として
重宝されてきました。湿地作物として栽培されている田芋は正月や年日祝い、
出産等ハレの日に調理され、甘藷は1605年中国から伝わり、
干ばつや台風の飢餓を救いました。

松本嘉代子先生の本によると作り方は以下のようです
 
材料はお米・豚と鰹のだし・塩と醤油少々・油・田芋・豚三枚肉
    椎茸・島人参・かまぼこ・わけぎ
田芋は皮をむいてさいの目に切る
豚三枚肉は茹でて5ミリのあられに切る
椎茸は水に戻して石づきを取り、あられに切る
島人参とかまぼこも、肉同様にあられに切る
これらを釜に全部入れ良く混ぜてから炊飯する。
盛り付ける前に、小口か細かく切っておいたわけぎを加えて混ぜ合わせる。

と書かれています。ままやでもメニューに乗るかもしれません。


http://r.gnavi.co.jp/f472900/
http://twitter.com/mamaya185
http://www.nahanomamaya.com/
同じカテゴリー(沖縄の季節と料理の話あれこれ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。